ビギナー向け!サッカーの戦術ブログ

サッカー日本代表がW杯ベスト8の壁を打ち破る為の戦術(タクティクス)をビギナー(初心者)でも分かるように分析します!土曜日の19時更新目標!

MENU

【カタールW杯前 親善試合】アメリカ戦の攻撃戦術を分析する

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

【ads by google】

 ビリーの掲げる第一目標は「奪取、展開、カウンター&速攻」なのだが、23日のアメリカ戦では通称岡ちゃんである岡田監督が目標としていた「接近、展開、連続」のイメージがあった。

オフェンスは明確な選択肢がない

 岡田監督当時の戦術はスペイン代表の真似をしてポゼッションサッカーを掲げていたのだが、一番後ろのラインでひたすらボールを回すだけだった。
ゴール前でもパスをひたすら回し、他国の解説に「日本はW杯で何をしているんだ?」と言われていた記憶すらある。

攻撃戦術には物足りなさを感じる

 今回もボール回しは確かにあったが、以前ほどボールを下げすぎず、多少の強引さも感じられた。最後のシュートにも強引さを加えてほしいと思うのは自分だけだろうか。

 無駄なシュートは相手にボールを渡すだけの行為でありカウンターを喰らわないために避けるのだが、TVで見ている限りでは思い切りが足りないように感じた。

日本代表が目指すべき攻撃とは

 現代サッカーの主戦場はサイドだが、日本代表には全員の統率感がない。

カウンターや速攻でサイド攻撃をするためのポジショニングがなければ、仕掛ける際にハッキリしないのだ。

縦の突破からセンタリングなのか、ドリブルなのか、中に切れ込んでのシュートなのか。
味方も選択肢により動きを変えて全体のリズムを意識したい。

第一の目標はカウンター攻撃

 両サイドハーフとトップ下、そこにサイドバックディフェンシブハーフが加わって攻撃の厚みを出すのだが、大抵の場合4人目が加わった頃にはもう遅い。

味方が集まれば相手DFも集まる時間があるので、理想はサイドハーフとトップ下、出来ればセンターFWが入ってくるような中央寄りの展開へ持っていき、3人で攻撃を終えるぐらいの攻撃が良いだろう。

ディフェンスラインからの速攻

 サイドとは言ったが中央寄りで仕掛けなければシュートまで行けないのだ。 やはり時間を掛け過ぎない速攻も重要となる。

ここでの速攻を簡単に言うと、ディフェンスラインから手数を掛けない縦突破である。

仕掛けると決めたら最小の手数で相手ディフェンスラインの裏を目指してほしい。

カウンターと速攻に失敗したらポゼッションサッカー

 全体ではサイドチェンジを意識するような長いパスやミドルシュートが足りないように見えたが、今現在の主流では安易にボールを相手に渡すような行為と見なされているようだ。

スポンサーの影は消えた!?

 長らく見え隠れしていたスポンサーの存在だったが、この試合やメンバー選考では鳴りを潜めていたようだ。

サッカーに限らず国際大会では多額の費用が掛かるため資金は重要となるが、やはり日本代表レベルではそういった影響は見たくない。