ビギナー向け!サッカーの戦術ブログ

サッカー日本代表がW杯ベスト8の壁を打ち破る為の戦術(タクティクス)をビギナー(初心者)でも分かるように分析します!

MENU

①【22年9月23日】日本対アメリカ戦を振り返る

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。
※ 当サイトの戦術内容を引用された場合は、公開する媒体で引用の明示と該当ページへのリンクを貼ってください。

【ads by google】

 かつてはビリーもサッカー選手を目指していたが、あえなく失墜。
プロになんてなれもせず、最近はサッカーとは疎遠になりフットサルをたまにする程度。
さらに加齢により右太ももで肉離れを起こし、最近は歩くこともまともにできない日々。
自然とサッカーへの興味も薄れ、TVで観戦することも無くなっていく中で…

 ビリーも呼ばれるのではないかと自宅で正座をしてスタンバイしていた(嘘)のだが招集もなく、今日という日が来てしまった。
「いつも通りパッとしない試合展開なのか」と思っていたがそんなことはなかった。

突然見違えた!?サッカー日本代表のフィジカル

 久しぶりに代表戦を見たのだが「こんなスペクタクルなサッカーは何年振りだ!?」というほどの出来だった。
ちなみにスペクタクルの意味は分からないが、中田英寿氏や小野伸二氏の黄金世代がドイツを圧倒した試合以来の衝撃を受けた。

スタメンのシステムは4231

前田
鎌田 久保 伊東
森田 遠藤
中山 冨安 吉田 酒井

 鎌田と久保が逆では無いかと思ったが、普段はどうなのだろうか。
個人的に中島翔哉氏を呼んでほしいのだが、どうやら怪我以来感覚が戻らないようだ。

進化した日本代表選手のフィジカル

 第一印象で驚いたのはフィジカルだ。あのフィジカル先進国のアメリカに見劣りするどころか、日本人の方が強くて速く、大きくすら感じた。

 その結果攻守両面で当たり負けすることが無く、さらに激しいタックルでカードを貰うんじゃないかと見ている方がビクビクしてしまった。
実際のW杯でこのままの戦い方をしていたら相手がカードを貰いに来ると思うが、日本代表がここまでになったのかと正直驚いた。

このアメリカ戦には日本サッカー協会が目指していた激しさがあって、審判の誤審だった判定も無駄にしなかったと言えないだろうか…

サッカー協会の誤算